トッシーの伊達なブログ

”グルメや観光だけじゃない、私が感じたちょっとイイとこ!!”

いずれは誰かのためになる...


こうしてブログを始めて1ヶ月あまり、特に変わりはない。仕事を終えてから、その帰り道、あるいは休みの日に一人で『出かけてくる。』とだけひと言って。いまでは『どこまでいってくるの?』の問いもない...
私が今、なにをしているのか、何を考えているのか家族は知らない。聞かれもしないしまた、いう気にもなれない。こんな関係の家族、言わば”崩壊”しているのかもしれない。  (責任は大いに自分にあると思うが...)
唯一の落ち着く場所はTwitter仲間とのツイート。自分を良くも悪くも140字で表せる。このtwitter、をとうして自分の存在感を自分で感じ取ることがはできる。自分に正直に、まじめに向き合える。
このtwitter、が無ければこのブログを書くこともなく、ただ日々を過ごす還暦を過ぎたタダのおやじであったろう(もちろんタダのオヤジです。)


携帯電話をもって市内、あるいは郊外、近隣の町へと今日も出かける。誰に指示されたわけでもなく頼まれたわけでもない。
名所旧跡でもないところをタダのおやじが携帯のカメラで撮っている。もちろん誰も気に留めはしない。


ブログは言わば”自己満足”の表現の 場であるとわたしは思う。それがイイ、悪いは別にして...
しかし出来ることなら”イイ”ほうの部類には入りたい、誰でも思うことだろう。

どれがイイほうかは分からないが書くのであれば ”いずれは誰かのためになる”ことを残しておきたい
それが自分の記事ではなくても”写真”だけでもいい。


家族に正面をむいて、今までの経緯を話せるときを信じて今日もオヤジは町の中を彷徨いつずける。それがいつになるかは誰も知らない。

この写真は1992年9月に会社の取引先の皆さんとパリーノートルダム寺院で撮ったもの
 海外旅行の自慢でもなくノートルダム寺院は2019年4月15日の火事で焼失した
別にこの写真をもとに復元工事をするわけでもないが、もしも(ありえないが)だれもその聖堂を写真におさめていなかったら.....    (この写真は約30年くらい前のものであるがプライバシー保護の観点からすこしピントをずらしてあります)


営業職に特化した転職サイトなら|いい求人net

支倉常長、想いは何処に.....

 仙台市川内青葉山入り口にある支倉常長

 宮城県黒川郡大郷町”支倉メモリアルパーク内にある支倉常長像 

 大郷町支倉常長メモリアルパーク常長像

  同パーク内の解説標ー1

 同パーク内の解説標ー2


現代風に言えば社長の命令で長期の出張に行き、帰って来たら会社には自分の”席”がなく、ましてや何も悪いことはしていないのに”隠れていろ!”とは.....
なんのための7年間だったのか.....常長の心中は.....

とかく今の社会ではこの様なことはあり得ないことである
状況が変わればすぐ国際電話なりメールでやり取りをして”すぐ帰国しろ!”
当時は常長に連絡をしようにも何か月、あるいは何年かかったか.....

移り変わりの早い現在において自分の考えていることと世の中のひとが考えていることがちがうのは分かる
それでも誰に言われるでもなく、自分を信じて、今やっていることがいつかは誰かの目にとまり、役に立つことを信じよう.....
支倉常長の7年になるか、或いはそれ以上か......

www.amazon.co.jp

長泉寺横丁、連坊小路

*1  元茶畑から長泉寺横丁方面を望む  右手が連坊駅

*2  木ノ下方面を望む

*3  辻標

近年は地下鉄東西線連坊駅が出来て(*1の右手)、朝夕は一高の学生が多く利用する
*2に写るマイクロバスの脇道には桜並木がかつてあり、春には見事なが咲いていた
今では一高グランド側に残るだけとなった
作家 井上ひさし の母校でもあるが作品の【青葉繁れる】の当時の゛バンカラ ”はうかがえない
唯一、”一高、二高定期戦”の応援合戦に僅かに残る
余談であるが私の県北の母校も旧制第五中学校で” バンカラ ”スタイルであった


【碑文ー長泉寺横丁】
連坊小路元茶畑筋向いから新寺小路に至る通りで、西側に長泉寺があった。この寺は松音寺五世により建てられたが、連坊小路にあった松音寺が焼失したため明治二十一年これと合併し現在の松音寺となった。遠藤日人、山内耕畑、早川智寛の墓があり、山門は若林城門を移築したものと伝えられる。

【碑文ー連坊小路
陸奥国分寺二十四坊のあった木ノ下に通ずるためこの名をもつ。開府の後足軽町とされ背後に寺院が置かれた。明治二十年鉄道が町を横ぎり、その後一高、二高が建った。 表通りの商店街も戦災を免れて活気を増し、近年は道路拡幅が進められて次第に様相を変えつつある。  市制施行八十八周年記念  仙台市

www.amazon.co.jp

外記丁、長刃丁(なぎなた)

*1  左手が合同庁舎、道路をはさんで右手が宮城県警本部、そのおくが県庁

*2 愛宕上杉通り方面を望む

*3  街路樹で見えないが右手に、県警本部、奥に県庁

さしずめ宮城の ”霞ヶ関” 街とでも言うべきか
勾当台公園も近い
仙台市役所も近い
毎週末は何かしらのイベントがある市民広場
何処からどこまでが長刃丁(なぎなたちょう)で外記丁か?私も理解に苦しむ


【碑文ー長刃丁】
古くは空堀丁から光禪寺通、中杉山通をへて同心町までの丁で百石前後の侍がすみ、末無ともいった。元禄の頃長刀の刃のように曲がって外記丁に通り抜けたので外記丁末無ともよばれた。この曲った北に明治中頃宮城師範学校ができ、その東に知事官邸 があった。   市制施行八十八周年記念  仙台市

【碑文ー外記丁】
政宗岩手山に移ったとき五十石の武士斎藤外記は政宗の命をうけ、いらい数度刺客となり他領に出むいて脱藩者を討ち或は捕えた。恩償として自分の住む通りに外記の名を許されたという。大阪の陣の功も加えて五百石を与えられ足軽頭となった。外記丁とは花京院から北一番丁までで、その北を外記丁通という。


www.amazon.co.jp

北三番丁、細横丁

*1  辻標

*2   西から二日町方面を望む  辻標を左に行くと国道48号線

*3  二日町方面から西、支倉町方面を望む  左右が細横丁

細横(晩翠通り)は片側2車線の通りであるが、意外に静かな通りだと思う
ただ、城下町特有の鈎型(かぎがた)や突き当りがあるためおもいどうりには進めない

北三は細い路地で西に行くと鈎型に突き当り道なりに行くと十二軒町、土橋通につながる



【碑文ー北三番丁】
西は土橋通南端、へくり沢の切通を越えて十二軒丁に続く。寛永の頃侍まちができ、上杉山通以東に延長されて歩者屋敷とされた。ついで宮町まで武家屋敷が並んだ。延宝三年道に堀が作られ、二日町東裏から四谷堰の水が東流した。      市制施行八十八周年記念  仙台市     

【碑文ー細横丁】
藩政時代以来、大町三丁目から北五番丁まで幅三メートルの細い通りであった。侍屋敷。本藩最初の学問所は北三西南角にあった。明治以後は各種小商店の立ち並ぶ庶民のマチとなった。もう一つの名物は同二九年設立の聖公会の活動である。戦後近代的な大通りとなった。


amzn.to

     
 

塩竈街道、今市


*1 橋を渡ると岩切旧町内

*2 右へ行くと利府街道

*3 辻標



【碑文ー塩竃街道】
岩切若宮で石巻街道と分かれる街道である。多賀城市南宮と市川の間で砂押川を渡り多賀城政庁跡の北を通り、塩竃市大日向・赤坂を経て鹽竈神社に至る。赤坂橋を渡ると元禄頃の遺構とされる越後屋があり、鹽竈詣の客に土産品を売ってい
た。母屋は藩公の休息所とされたが、腐朽が甚だしく昭和五二年に解体された。
【碑文ー今市】
昔は冠屋とよばれた。歌名所の轟の橋(緒絶の橋)があり、近くには奥の細道も通っている。留守家旧臣の兵藤大隈が岩切村端郷の原野を切り開き、町場を建設した所で、寛永二年(1625)には町場住民が一括して弓組足軽に取り立てられ、兵藤氏が代々組頭を勤めた。この今市足軽と福田・諏訪の足軽を三町足軽ともよんだ。

河原町、河原町横丁


*1 まっすぐに行くと行人塚踏切に至る 右へ行くと旧電車通り通り


*2 辻標 


*3 辻標の河原町方面へ曲がると右側にある立標


*4 当時の風景がうかがえる   ここからが城下の入口“丁切根”


こじんまりとした商店街が続く中ほどに辻標はある
道幅は狭いが古き良き時代(昭和)の雰囲気が感じられる
市内中心部までわざわざ出かけなくともこの一画で用をたせる
『丁切根』とは藩政時代、ここが城下の南の入り口で木戸があって朝夕は開閉されていたそうである
そういった関係から人々が集まり、市場も(青物市場)でき商売が成り立ち、所謂、”豪商”と呼ばれる家が多くあったそうである

【碑文ー河原町
往昔、広瀬川の氾濫で形成された河原地帯で川原町とも書く。渡し場をはさんで城下と在郷の境に位置し、城下、在郷から移住した商人や百姓が定着、寛文期に橋ができると長町宿とともに町は繫栄した。藩政初期創設といわれる青物市場の廃止、道路交通の発達に伴なって町の性格も変わった。  市制施行八十八周年記念  仙台市


【碑文ー河原町横丁】
寛永期末河原町から若林城を結ぶ道の西端としてできた横丁。寛文の地図には河原町から東へ向ける道として記載され、古くはその南側が広瀬川の磧と桃畑であった。明治十二年には若林城跡に宮城集治監(現刑務所)ができ、昭和に入って行人塚駅や仙台味噌の工場が新設され、町並みも東へのびた。


Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン