トッシーの伊達なブログ

”グルメや観光だけじゃない、私が感じたちょっとイイとこ!!”

辻標

米ケ袋,鹿子清水

長町に下宿をしていた頃、おなじ下宿屋に東北学院大生と東北大生がいた。学院大と東北大の代返⁈にいったこともあった。 当時はたしか、学院大の正門前近くに東北大の学食があり、よくお世話になった。学院大のA、Bランチよりも安くてボリュウムがあってお…

本櫓丁、本材木町

この周辺は近くに歓楽街(国分町)があるため、ヒト通りは昼間よりも夜が多めである。また、風俗系の事務所等が多い場所でもある。特に問題はないが夜間は女性の一人歩きはおススメ出来ない地域かもしれない。逆に言えば殿方の好む地域かも知れない.........…

堤町、奥州街道

*1 この道を進むと旧国道4号線 *2 辻標側から見た旧国道四号方面 *3 仙山線の北仙台駅付近の踏切方面を見る *4 辻標 今にも倒れそうである この時期(2023.4.2)は桜も咲き趣のある地域である。*3の踏切付近は朝晩の渋滞が激しく、タクシードラ…

柳町、教楽院丁

この周辺は学院中学、宮城学院女子大学などがあり、学生の町であった。*1の左手側に東北学院中学(現ウエスティンホテル)、*2の二番丁通りを挟んで右手側に宮城学院(現国際ホテルとSS30ビル)があった。SS30(住友生命30)は以前は有料であったが、今…

北一番丁、二本杉通

*1 二本杉通から北4番丁方面を見る *2 北一番丁から県庁方面を見る 右手に上杉公園 *3 北一番丁から東(宮町方面)を見る 左手は上杉公園(かみすぎ) *4 辻標 【碑文ー北一番丁】 広瀬川崖上の支倉町から東へ真直に一キロ余、宮町に至る侍町である…

新弓ノ町、八軒小路

*1 信号機を斜め右側に曲がると八軒小路、左側は新幹線の高架橋 *2 八軒小路から河原町方面を見る *3 *2の逆から*1方面を見る、辻標は右側 *4 新弓ノ町の通り *5 辻標 この八軒小路は榴ヶ岡や連坊小路方面から長町へ行く時の抜け道的存在の通…

国分町、大町

*1 国分町通りから青葉通り方面を見る、辻標の左側は日本銀行仙台支店 *2 信号機の先はアーケード付近、左側に見えるのは日本銀行仙台支店 *3 国分町方面を見る、(芭蕉の辻交差点) *4 辻標 *3の写真のアーケードとは反対側、背中側は青葉城址の…

片平丁、琵琶首丁

*1 片平通りと琵琶首丁(花壇方面)の交差点から川内方面を見る,辻標は写真中央 *2 写真画像*1の交差点から”仙台大神宮”方面を見る *3 花壇方面を見る (左側に見える森が経ヶ峰、瑞鳳殿がある所) *4 辻標 この周辺はお城(青葉城)にも近く藩政…

東六番丁、花京院通

*1 宮町通りから45号線方面を見る。左手側に東六小学校 *2 国道45号線から東六番丁小学校方面を見る *3 45号線から宮町通りを見る、辻標は右側 *4 辻標 後ろに東六番丁小学校 *1の突き当りが45号線、写真右側(花京院)から左側(小田原、…

二十人町、榴ヶ岡

*1 公園側から辻標方面を見る *2 X橋方面を見る 植え込みの中に辻標 *3 榴ヶ岡公園方面を見る *4 辻標 辻標の碑文にあるような街並みは今は見当たらない。二十人町郵便局の脇にある”矢先神社”などを頭に浮かべて想像するしかない。矢先神社などはこ…

上染師町、五橋通

*1 *2 北目町方面を見る、通りの右奥には村上餅屋がある *3 二番丁通り、連坊小路方面を見る 奥の右側に五橋中学校 *4 七軒小路方面を見る *5 辻標 五橋中学校で思い出すのは、私の方の田舎ではお医者さんの子供らは、小学校を卒業すると越境入学…

立町、元柳町

*1 辻標は画面には写っていないが右側 *2 辻標背面から公園通りと広瀬通の交差点を見る *3 公園通りと広瀬通の交差点上の歩道橋から川内トンネル方面を見る *4 画面中央は立町小学校 辻標は見えないが左側 *5 辻標 この周辺は川内トンネルから市内…

堰場、舟丁

*1 辻標 堰場(どうば)、舟丁(ふなちょう) *2 左側の山は大年寺山、辻標は右側電柱の脇、真っ直ぐ行くと宮沢橋に至る *3 辻標から昭和市電通り方面を見る この周辺は今、新寺方面から荒町を抜け宮沢橋の上流側に抜け、286号線につながる道路建設…

支倉丁、支倉通

*1 支倉通の北側、正面は大学病院 *2 東側、公園通り方面(辻標は右側) *3 辻標 古くからの通りである。朝の通勤時間帯には八幡町方面から市内中心部に至る抜け道的な存在である。近くには”宮城県知事公館”もあり普段は静かな住宅街である。 【碑文ー…

日吉丁、名掛丁

*1 広瀬通り方面 *2 五橋方面 左側にドン・キホーテが見える (ビートルズのアビーロード⁇) *3 広瀬通り方面 *4 辻標 近年、ドン・キホーテ(テ”ィスカウントストアー)ができてこの周辺は若い世代で賑わっている。しかし、青葉通り角の廃業した旧さ…

北目町通、北目町

*1 中央の街路樹の右側を行くと裁判所に至る *2 ポストを右に曲がると北目町通り *3 辻標 *4 村上餅屋さん 近年は村上餅屋さんが人気で週末や祝前日は観光客が行列を作るほど賑わう。碑文にある東北学院(現在のウエスティンホテル)、宮城女学院(…

原町、大源横丁

国道45号線から脇にそれて、ほぼ平行して走る”原町本通り”と呼ばれるこの通りは昔ながらの商店街という雰囲気を漂わせる。しかし、年々その商店の数も減ってきている。それはここ、原町だけに限ったことではなく全国的なことであろう。通りを歩く歩行者の…

山屋敷、亀岡町

*1 庭球場方面を見る *2 亀岡公務員宿舎 *3 *4 辻標 【碑文ー山屋敷】 元旗本足軽の屋敷町。山際に開かれたことから「山の根」とも称された。町内は山屋敷上丁、中丁、下丁、横丁、南丁、北丁の道筋があった。足軽の手内職であった山屋敷象嵌(ぞう…

森徳横丁、百騎丁

*1 勾当台通り方面を見る *2 辻標 *3 一番町アーケード方面を見る、辻標は右側 私が知っている頃は確か、市立病院があったと記憶している。いずれにせよ1等地に変わりはない。【碑文ー森徳横丁】 東一、二番丁間のこの通りは明治初期まで荒れて淋しく…

花壇川前丁、琵琶首新丁

*1 2階の右角の窓の右手に青葉城址の政宗公の騎馬像のプリントされたビニールシートが微かに見える *2 *3 *4 辻標 辻標と青葉城址の騎馬像を一枚の写真に収めることが出来る ”唯一のスポット” であろう。広瀬川沿いに広がる町で眺めがよく静かな住宅…

肴町、大町三丁目横丁

国分町にほど近く、昼休みはサラリーマンの憩いの場。また、直ぐ脇に牛タンの”太助 分店”があり、観光客で賑わう。私はよく乗客にきかれるのは、『どこがおすすめ?どこが美味しい⁈』私はそれに対して『あそこのラーメンが旨い、ここが美味しいと言うが、自…

弾正横丁、道場小路

*1 辻標 *2 辻標を背に片平方面を見る *3 辻標は左側。 東北大学北門 *4 道路を左に行くと南町通り一番町 東方面を見る(高いビルはウエスティンホテル) この周辺は学生街であるが、落ち着きのある雰囲気が漂う、特異な一角である。*2の角地にあ…

元常盤町、定禅寺通櫓丁

*1 桜ケ岡公園通りから西公園方面を見る *2 桜ケ岡公園通りから大学病院方面を見る。 左手側に市民会館(トークネットホール仙台) *3 辻標 定禅寺通りの西端である。市民会館、結婚式場、ホテル、色々あるが落ち着いた雰囲気のある地域である。私が若…

良覚院丁、本荒町

この周辺は市の中心部であるが静かである。エクセル東急ホテルの跡地に建ったマンションもこの周辺に上手くマッチして、周辺の”格”を上げている。 まさに一等地であろう。*1 左手側に行くと晩翠通り *2 青葉通りから仙台駅方面を見る *3 真ん中の道を…

柳町通、東七番丁

*1 東七番丁から荒町方面を見る *2 東八番丁方面を見る *3 北方面を見る 左手側に建設中のヨドバシカメラ *4 辻標 昭和50年代はこの周辺は駅裏と呼ぶのに相応しい場所であったが、最近は*1、*2、*3、のようにホテル、商業ビル等々発展が目覚ま…

川内中野ノ瀬町、川内大工町

*1 辻標は左側 *2 辻標は右側 仲ノ瀬橋の下にある *3 辻標 仲ノ瀬橋の下にある町で静かな住宅街である。”辻標”があったから私は行ったが、目的がない限りは通り歩きはしない地域である。広瀬川沿いを活かして地元を活性化する”何か”が有ればいいのだが…

東五番丁、新伝馬町

*1 北仙台方面を見る *2 名掛丁方面を見る *3 辻標 *4 青葉通方面を見る この周辺は仙台駅に近いので人通りが多い。名掛丁のアーケード角には”ドン・キホーテ”ができ、若い世代の買い物客が目立つ。私が20代の頃は、朝早くから行列のできる”店”が…

南鍛冶町、三百人町

*1 三宝荒神社方面を見る *2 南小泉方面を見る この周辺は城下町特有のカギ形の道路が多く入りくんでいる。道幅が狭く、交通渋滞のもととなっている。荒町にぬける通りには現在、新寺方面から河原町に至る跨道橋の工事が進められているが、この周辺の交通渋…

東二番丁、青葉通

*1 青葉通りから西側を見る 奥の右手が藤崎 *2 辻標 *3 青葉通りから二番丁通り交差点を見る 中央はイオン 青葉通沿いのビルの屋上には夏場になるとビアガーデンがあちこちにオープンしていた。しかし屋上は風が強くて寒かった。どのビアガーデンでも…

狐小路、南町通

*1 辻標 *2 右手奥は片平小学校 左手側に辻標 *3 左側奥は高等裁判所 中央に辻標 *4 南町通り 突き当りが仙台駅 路面電車がはしっていたころは、この路線を利用していたのだが、ここまでは乗ったことがなかった。いつも南町通り、朝市の近くで降りていた。中…