トッシーの伊達なブログ

”グルメや観光だけじゃない、私が感じたちょっとイイとこ!!”

何を考えておる!仙台市⁈

datenatossii.hatenablog.com
*1  逆光の殿ー1

*2  逆光の殿ー2

*3  殿の騎馬像

*4  仙台市博物館の入口にある三ノ丸案内板(後は五色沼

*5  案内板の一部 (拡大してご覧ください)

*6  2023.4.14.に移転される”殿の胸像”

*7  聖奈さん、ハルコさん



  時は急を要します‼
      皆さんはどう思いますか?

4月14日に”殿の胸像”を旧追廻地区で整備が進む公園の一角に移すそうですが、、、、、チョット待った!!
なぜですか?なぜ殿の胸像なんですか?魯迅の胸像ではダメなんですか?なぜ三の丸を出て追廻地区の公園なんですか?
この胸像がどんなものなのか知っていますか?どんなに意味のあるものなのか、どんなに価値のあるものなのか?
移動するなら私は博物館の中、それもガラスケースで覆ってもらいたいくらいだと思っています‼  母屋を追い出される気持ちです。
*5を皆さん、拡大して見てください。”魯迅の胸像”は載っていても殿の胸像は載っていません!!世が世なら案内板を制作した者は『即刻、打首!!』になってもおかしくありません。そう思いませんか?
三の丸は嘗て殿の住居があったところだと言うじゃないですか⁉この敷地内に有ってこそ意味を成すものだと私は考えます‼
言い方は悪いのですが、殿の胸像をたださらし者にして見せびらかすように思えてならないのです!!
皆さんはどうですか?どう考えますか?博物館の裏手に置かれ、あまり人目にもつかず、蜘蛛の巣が張ったまま捨て置かれている様な管理をされている”殿”が哀れでなりません‼   『時間よ!止まれ!』

仙台の観光は 
www.sento-taxi.co.jp

堤町、奥州街道

*1  この道を進むと旧国道4号線

*2  辻標側から見た旧国道四号方面

*3  仙山線北仙台駅付近の踏切方面を見る

*4  辻標  今にも倒れそうである

この時期(2023.4.2)は桜も咲き趣のある地域である。*3の踏切付近は朝晩の渋滞が激しく、タクシードライバーとしてはあまり近づきたくない地区であるが車を停めて休憩できる北山公園があるため、痛し痒しである。北山五山巡りもイイかもしれない、歴史のいっぱい詰まった地区である。

【碑文ー堤町】
仙台城下の北の入口として警備のために配置された足軽町。北山五山の東端、光明
寺や鹿島神社のある鹿島崎の北東に大きな堤(溜池)があり、その土手は奥州街道
の道筋となった。また茶屋町としてにぎわった堤町は、足軽の内職として始まった
堤焼、堤人形を特産とする焼物の町でもある。

 市制施行八十八周年  仙台市

【碑文ー奥州街道
江戸時代五街道の一つで、厳密には江戸道中と呼び、江戸千住から白河までを指す
が、一般には青森県三厩までを含む。仙台藩では仙台以南を江戸道中、以北を奥道
中と呼んだ。仙台城下では南から河原町、荒町、田町、国分町、北鍛冶町等を経由
し、堤町が北端となる。明治四年に陸羽街道と改称した。

柳町、教楽院丁

この周辺は学院中学、宮城学院女子大学などがあり、学生の町であった。*1の左手側に東北学院中学(現ウエスティンホテル)、*2の二番丁通りを挟んで右手側に宮城学院(現国際ホテルとSS30ビル)があった。SS30(住友生命30)は以前は有料であったが、今は無料で30階からの眺望景観を楽しめる。(*28~30階は"SORANOWA”というブライダルサロンで結婚式がある当日は少々お待ち頂く場合がある)


*1  二番丁通りを背にして一番丁方面を見る
    T字路を右に行くと南町通りにぶつかる

*2  一番丁通りを背にして二番丁通り方面を見る

*2-1一番丁通りを背にして二番丁通り方面を見る

*3  柳町通りから南町通り方面を見る

*4  縁起

*5  辻標

【碑文ー柳町
伊達氏の御譜代町で茶の税が免除され、裏には茶畑があったという。初め
元柳町におかれ、寛永初年南町と北目町の間に移され奥州街道筋となっ
た。商人と御職人の町で田善銅壺屋は最も古い店の例である。

  市制施行八十八周年  仙台市

【碑文ー教楽院丁】
慶長の頃大日堂の所に修験教楽院ができた。その後柳町が移ってきた。幾
度か火災にあい幕末教楽院は大日如来を本尊とし大日坊とも称した。明治
初年修験は禁止され大日堂となり、未申歳生れの一代守本尊として信仰を
集めた。

datenatossii.hatenablog.com

*エレベーターを降りて斜め右側前方へ進むと30階のサロン


* 30階からの眺望

政宗さまご帰仙!! - トッシーの伊達なブログ


政宗さまご帰仙!! - トッシーの伊達なブログ

* 3月31日まで前立ては付いていません

 

* 仙台市博物館の裏庭にある政宗様の胸像”

⁂ この記事 ⇩ の最後の方に写真と台座に貼られているプレートの碑文が載っています。是非ご覧ください。

datenatossii.hatenablog.com

 

かわまちテラス、閖上

3月21日、閖上に行ってきた。午後3時過ぎなのでそんなには混雑していなかった。仙台から行くときは目的にもよるが、観光の場合は基本的に早朝(日曜日)”閖上 朝市”を絡めて逆に仙台方面にもどり、”アクアイグニス”、“震災遺構 荒浜小学校”、”なみわけ神社”、”谷風の墓”
 
*1 名取川河口方面を見る

*2 名取川河口方面を見る

*3 関東方面から来た女性二人組(了解を得てアップしています)

*4 かわまちテラスのお店

*5 かわまちテラスのお店

*6 観光客 (了解を得てアップしています)

*7 拡大してご覧ください

*8 荒浜小学校屋上から蔵王方面を見る

*9  荒浜小学校

*10 震災慰霊 地蔵


タクシーの御予約は

www.sento-taxi.co.jp

北一番丁、二本杉通

*1  二本杉通から北4番丁方面を見る

*2  北一番丁から県庁方面を見る  右手に上杉公園

*3  北一番丁から東(宮町方面)を見る 左手は上杉公園(かみすぎ)

*4  辻標

【碑文ー北一番丁】
広瀬川崖上の支倉町から東へ真直に一キロ余、宮町に至る侍町である。
最初二日町以西、次いで二本杉通まで、東照宮がでると宮町まで延長され
た。幅五間四尺の大通りで大身や中堅武士が多く住んでいた。この場所に
は東北農政局があった。  市制施行八十八周年  仙台市

【碑文ー二本杉通】
二代藩主忠宗のとき城下東北の杉山台に町割が行われ、杉山の名のつ
く通りができた。二本杉通には小身の組士が置かれたが、後に空堀丁から
北七番丁まで通じ侍町となった。北端にある町名ゆかりの翁姥の二本杉
は朝日巫女巫女の伝説がある。

*上杉公園内にある碑

東北中学校開校の地
【碑文】
明治三十七年九月三日創立された本校の前身である「仙台数学院」が同三十一年七月一日
この地に新築移転した。同三十三年二月二十四日私立東北中学校の創立となり
昭和四年七月仙台市原町小田原南光沢五十七番地へ新築移転した。
 創立九十周年記念建立  
  東北高等学校長 五十嵐 迪雄  
  東北高等学校同窓会長 是川誠一

政宗さまご帰仙!! - トッシーの伊達なブログ


政宗さまご帰仙!! - トッシーの伊達なブログ

仙台城址に来た観光客、左からアイちゃん、ケイちゃん(お二人の了解を得てアップしました)

 

* まだ前立てが付いていない(三日月)状態

エヴァ 初号機、わかるかな~?

*快気祝い 案内板